📝思い切ってやめたらラクになった10項目 〜家事・育児・仕事で疲れ切ったワ―ママへ〜

📝思い切ってやめたらラクになった10項目 〜家事・育児・仕事で疲れ切ったワ―ママへ〜

2025年2月4日

毎日、仕事に家事に育児にと、やることが山積みのワーキングママ。

少しでも負担を減らし、自分の時間や心の余裕を持つために、私が思い切って「やめたこと」をリストアップしました。

無理なく続けられる工夫を取り入れて、もっと気楽に過ごしてみませんか??

PR

🩷1. 毎日の料理を頑張りすぎるのをやめた!

手の込んだ料理は特別な日に!…と割り切ってみました。

普段は冷凍食品やミールキットも活用して時短を意識。最近のはクオリティ高いので、夕飯に出しても高評価得られちゃいます✨

週末やちょっと余裕のあるときに、まとめて作り置きをしてしまうのも手ですね👍

🩷2. 部屋を完璧に片付けるのをやめた!

子供がいるとどうしても散らかるもの。

「とりあえず誰かがケガしないように床に物が落ちすぎていなければOK」などとハードルを下げて気楽に考えるようにしました😁

毎日来客があるわけじゃないんだから、大丈夫ー!

🩷3. 全ての家事を自分でやるのをやめた!

家族で協力する意識を持つことが大事。

なにも一人でやろうとしなくていいんです!

夫や子供たちに簡単な家事をお願いし、一人で抱え込まないようにしましょう😉

🩷4. 休日の予定を詰め込むのをやめた!

休みの日こそゆったり過ごす時間を。

予定を詰めすぎず、家族でのんびり過ごす時間を大切にすれば良し👍

「今週末、コレだけはやる!」と最低限の予定で絞るのでもいいですね。

🩷5. 100点満点の育児をやめた!

「完璧なママ」にならなくても大丈夫。子供たちが笑顔を見せてくれればOK!

そう思うことを忘れずに、常に心に留めておきましょう。

真面目なママほど思い詰めちゃうから、コレ大事💖

🩷6. 必要以上にママ友付き合いをやめた!

ママ友ってたくさんいれば安心するように思うかもしれないけど、無理に広げすぎると負担になることも。

本当に気の合う限られた人とだけ適度な距離感で付き合うことを意識したほうが絶対ラク!

🩷7. 服選びに時間をかけるのをやめた!

コーディネートを考える時間を短縮するために、ベーシックなアイテムを中心にワードローブを整えるようにします。

流行のデザインや独創的な服は長く着られない上に、コーディネートに困って無駄に時間を要するんですよね😓

地味なコーデになりそうなら、小物も含めてどこか一カ所に挿し色を入れるってことだけ意識して。

🩷8. SNSの育児比較を見るのをやめた!

コレ、特に最初の子の時にやってしまいがちだけど、他のママのキラキラ投稿と比較しても意味なし!

っていうかわざわざ投稿するような人は、あえてキラキラしてるように見せてるんですから😅

我が家は我が家。育児は自分のペースで楽しむことが一番💖

🩷9. 夜更かしをやめた!

ゆっくりできるのは夜子供を寝かしつけた後だけ…って思って、ついつい夜更かしを楽しんじゃう💦

けれど、少しでも早く寝ることで、翌朝のコンディションや余裕が断然変わるんですよね。

スマホを見すぎず、睡眠を最優先にすることをおすすめします!

🩷10. 「○○しなければならない」という考えをやめた!

一番大事なのは、「家事も育児も完璧じゃなくてOK!」と常に思っていられること。

いつも「○○しなきゃ…!」って自分を追い詰めないようにしましょうね。

リラックスできるよう肩の力を抜いて、自分を大切にする時間も持ちましょう

🩷まとめ

ワーキングママは、毎日とにかく忙しい!

忙しい毎日だからこそ、思い切って「やめること」を意識するのが大切だと思えて、この記事にまとめてみました。

カラダも気持ちも少しでもラクになる工夫をして、自分のことも大事にしながら、無理せずゆる~く頑張っていけたらいいですね💖