今や圧力鍋はガスより電気タイプが主流となってきましたが、まだ使ったことがない人にとっては、
- どう便利なのか?
- 使用頻度はそんなに多くないのでは?
- 結局時間がかかるのでは?
- 本当に自動でおいしくできるのか?
などなど、疑問が多々あって家庭に導入することに踏み切れないことも多いかと思います。
母から勧められたことをきっかけに、ガス圧力鍋を長年愛用していた私もそうでした😅
ですが、それが使えなくなってから思い切って電気圧力鍋に切り替えてみたら、その実力に感動しっぱなしでした💖
そんな個人的な記録を各記事ページにして残してみたので、少しでも参考になれば幸いです🍲✨
Contents
🩷1. 電気圧力鍋とガス圧力鍋の特徴を比較
▼まずは電気圧力鍋とガス圧力鍋の違いについて、こちらのページにまとめてみました。ご自身やご家庭に合ったタイプを選ぶと良いですよ♪
🍲電気圧力鍋とガス圧力鍋の違いを比較!どちらがより時短&簡単⁉
🩷2. 電気圧力鍋の「時短」的魅力を考察
▼電気圧力鍋って簡単だけど、意外に時間を要するってご存知でしたか?メリット/デメリットを知ったうえで、賢く使うポイントを書いてみました!
🍲電気圧力鍋は時短にならない⁉ワーママが賢く使いこなすには‥!
🩷3. 料理が不得意でも電気圧力鍋ならこんな立派な料理ができる⁉
▼私のように料理があまり得意でなかったりめんどくさいと感じる人でも、電気圧力鍋があるとこんなメニューもラクにできちゃうんだぁ✨っていう発見を共有したくてまとめました♪
🩷4-5. 実際に作ってみたら驚くほど簡単にできた料理の手順紹介
▼普通の手順で作ると果てしなくめんどくさい料理を電気圧力鍋で作ってみたらすごくラクだったので、その実際の手順を写真付きで紹介しています!
🩷6-7. 子育て家庭に便利な最新電気圧力鍋のおすすめは?
▼いろんなメーカーやモデルが増えてきた電気圧力鍋だけど、結局どれが使い勝手がいいのか?子供2人or3人子育て家庭向けに絞って、おすすめの電気圧力鍋を調査しました!
🩷8-9-10. 電気圧力鍋のリーダー格!有名メーカーの特徴と魅力を調査
▼家庭の人数や食べっぷりに合わせた容量ももちろんだけど、メーカーによってこだわりが違うのも電気圧力鍋の面白いところ!電気圧力鍋の代表メーカー3社について個別に特徴をまとめてみました。
🩷【最後に】ワーママが電気圧力鍋で救われますように…♪
以上、料理嫌いで電気圧力鍋の初心者だった私が、自分なりにまとめた記事一覧でした📝
電気圧力鍋は、手間がかかってる&凝ってる感満載の料理が、とってもラクな工程で美味しくできちゃう優れもの✨個人的にはキッチン内の相棒としてかなりおすすめのアイテムです🍳♪
働きながら家事・育児に追われる、頑張りすぎちゃうワーママに特に勧めたい画期的調理器具かと思います😉
モデルによってはセットしてからの時間がかなりかかる場合もあるので、各メーカーやモデルをよく比較検討したうえで、ぜひご家庭に取り入れてみてください❣
電気圧力鍋が、忙しいワーママたちの手助けとなりますように…💖